
スタイリスト
福田麻琴さんSnap!
大人ベーシックな
靴下コーデとは?
さりげなく、さらっと、
素敵な靴下を毎日に!
スタイリストとして働き始めて十数年?え?二十年!?
(笑)になりますが、雑誌でもSNSでも
よくいただく靴下の質問。
どの時代も靴下の選び方、合わせ方を悩んでいらっしゃる方が多いと思います。
とはいえ、独立した頃と比べてお悩みの内容は
変わってきているような。
可愛い靴下はどこで買えますか?から
合わせやすい靴下はなんですか?に。
だって今って可愛い靴下が
本当にたくさんあるんです!
色もデザインも種類が豊富で、
値段もそんなに高くない。
選択肢が多い中から選ぶ方が
人はより迷ってしまうのかもしれません。
そんな中から今回私が選んだのはこちらの3足です。
正直、地味です(笑)
でも、気がつけばこればかり履いている。
そんな3足をセレクトしました。

ニュアンスカラーで抜け感を
トラッドな服が好きな時は赤や黄色の靴下をポイントにコーディネートをすることが多かったのですが、今はもう少しお姉さんの気分。
ローファーにもブルーグレーのようなニュアンスカラーを合わせて柔らかい雰囲気に。
スモーキーなカラーはこの春のトレンドカラーなので、服はいつものままに靴下で取り入れてみるのもおすすめです。
コーディネートのポイントになっていますが、目立ち過ぎていなくてローファーのブラウンとの色合わせも気に入っています。

シアー感のあるブラック
こちらは今年らしい透け感のある黒。
控えめな光沢が上品で全色欲しくなります!
まさに大人のための靴下です。男性のスーツ用の靴下の雰囲気が好きなので、その感じに少し似ている気がします。
デニムにもよく合うし、きっとハレの日用のセットアップやワンピースにもぴったりです。
薄手なのでジャストサイズのヒールにも無理なく履けそうです。
これからの季節通気性もよくさらっと履けるので出番が増えそうですね。

やはり定番は強し!
定番ソックスからはチャコールグレーをセレクトしました。
この素材感が好きで私も長年愛用させて頂いています。
フラットな表面感なので薄手のリブよりカジュアルな雰囲気がありスニーカーにも合わせやすいです。スニーカーもざっくりした編み地のソックスよりキレイめに履くことができるので大人のカジュアルにちょうどいい。やはり定番は強し、、、(笑)
私は靴下選びに困ったら靴の色に合わせることにしています。
こんな風に足元はグラデーションカラーでまとめておけば、服とのつながりもあまり気にしなくて大丈夫!
大人の靴下選びについて、
ご感想はいかがでしょうか?
靴下は私達の中で洋服の一部でもあるし、
下着の一部でもあります。
人に見られないから?手抜きはいくらでもできます。
だからこそ、その人らしさが問われるアイテムです。
素敵な靴下を履いている日は気分が上がるもの!
自分がご機嫌に過ごすために、あの小さな面積の靴下が大きな役割を果たしているかもしれませんよ。
先程、“地味”と書きましたが、言い換えれば“シック“大人の靴下選びは、
さりげなく、さらっと、素敵なソックスを毎日に!

スタイリスト 福田 麻琴
1998年に文化服装学院を卒業後、アパレル会社勤務を経てスタイリスト森美幸氏に師事。
2003年に独立。
女性誌を中心に広告、CM、カタログ、タレントのスタイリストとして活動中の2009年にフランスへ留学。帰国後もスタイリストとして活動を続けながら、パリと東京を行き来している。
インスタグラムをチェック