結婚式・二次会のお悩み解決!シーン別おすすめストッキングを紹介!

「何を着ていこう?」「これってOK?」
結婚式や二次会へ招待されるたびに
悩んでしまう方、多いのではないでしょうか。
きちんとマナーを守りながら
おしゃれを楽しむために、
知って
おきたいマナーについてご紹介します。
素敵なファッションでお祝いしましょう。

結婚式・披露宴での服装のマナー

「せっかく招待された結婚式だから、おしゃれなドレスを着よう♪」
…でもちょっと待って!
主役はあくまでも新郎新婦。つまりゲストは「引き立て役」です。
祝う立場としてふさわしく、上品に見えるかどうかを基準に考えると、服装選びは上手くいきますよ。

結婚式のお呼ばれスタイルにおすすめのストッキング3選!

大切な人の一生に一度の特別な日。
結婚式にふさわしいハレの日に花を添えるドレスアップと共に祝福してあげてください。

ここからは、結婚式のシーンやスタイルごとにマナーや装いを見ていきましょう。

ドレス

お祝いの席へのお呼ばれにはフォーマルドレスが基本とされていますが、まずはNGとされている服装から見ていきましょう。

【結婚式・披露宴でのNGな服装】

過度な肌の露出

立ったり座ったりのたびに目のやり場に困るようなミニ丈のドレスは昼夜ともにNG。
キラキラのロングドレスや胸の谷間が強調されたドレス、ボディコンシャスなドレスも上品さに欠けてしまうので控えましょう。

白色のドレス

「花嫁の色」である白は避けるのは、定番中の定番マナー。
薄いピンクやベージュ、シルバーでも、光のあたり方や写真の撮られ方によっては白に見えてしまうこともあるので、濃い色のストールを羽織るなどして、白一色に見えないよう工夫しましょう。

黒一色

無難だからとつい選びがちなブラックドレス。
でも黒は「喪」を連想させるので、黒一色はNGです。
ドレスは黒でも、小物や靴は明るい色を選ぶなどして、沈んだ色にならないように気を配りましょう。

リクルートスーツ

「仕事着」であるリクルートスーツは、お祝いの席にふさわしい服装とはいえません。
どうしても着なければならないときは、ブラウスやコサージュ、ネックレス、靴、髪型などで華やかに仕上げましょう。

【式が昼の場合】

日差しに映え、会場も明るく見えるフォーマルなカラードレスがおすすめです。
気を付けたいのは肌の露出。肩や背中が出ていたり、胸元が開いたりしているドレス、光沢感や透け感のあるドレスは夜向きなので、昼の式ではストールやボレロ、ジャケットを羽織るようにしましょう。
また、アクセサリーも光沢感が比較的少ないパールなどがおすすめです。

【式が夜の場合】

夜に催されるパーティーでは、逆に肩や背中を出したイブニングドレス、カクテルドレスを着るのが正式とされています。
昼の式からそのまま夜の二次会まで行く場合は、羽織ものやジャケットを脱いで夜の装いを演出してもOK。
ラメやシルク、サテン、ベルベットスパンコールなどの光沢のある素材もおすすめです。
夜なら、アクセサリーもキラキラした宝石類、ラインストーンなどを使っても良いでしょう。

着物

おめでたい縁起柄が多く、華やかに見える和装をするとお祝いの気持ちが伝わりやすく、喜ばれることが多いようです。
ゲストが着る着物には、大きく分けて2つの種類があります。

【未婚女性だけの振袖】

大振袖

振袖の中でも最も格式が高いとされ、成人式でも着られる着物。
袖が三尺三寸(約114cm)と長く、とても華やかなだけに、注意点があります。花嫁が白無垢以外の和装をする場合は、大振袖を選ぶことが多いのです。
結婚式では「花嫁より目立たない」のが鉄則。そのため、できれば事前に確認して、花嫁が振袖を着るとわかったら、中振袖や訪問着、ドレスを選ぶほうが無難です。

中振袖

袖は二尺八寸(約100cm)、大振袖の次に格式が高い未婚女性の礼装です。
こちらも花嫁が振袖を着る場合は、色味や柄がかぶらないように注意しましょう。

小振袖

10代の女性がパーティーに行く時などにもおすすめの、少し気軽な礼装。
袖は二尺三寸(約80cm)と、華やかなのに動きやすいのもメリットです。

【未婚・既婚を問わず着られる訪問着】

訪問着は年齢や未婚・既婚を問わず、結婚式に適した準礼装。
袖は一尺三寸~五寸(約49cm~57cm)で、肩や胸、袖、裾などに華やかな模様がついています。
花嫁の着物とはかぶらないので、比較的自由に選べますが、親族の黒留袖と紛らわしくなるので、黒は避けたほうが無難です。
顔映りのよい色を選び、袋帯を基本に少し華やかな帯結びを楽しみましょう。

足元・小物

結婚式では「バッグと足元さえフォーマルに決めれば、服はある程度でもそれなりに見える」とも言われます。
それぐらい、小物選びは大事なポイント。
ドレスになじむ色で、高級感があり、華やかなアクセントになるものを選びましょう。
また、式場内で荷物を持ちすぎるのは無粋なので、クラッチバッグなど小さなバッグを選べば、より上品に。
そしてお祝いの席にふさわしいアクセサリーの代表格と言えば、パールです。
ドレスが白でなければ、バッグや靴などの小物は白でもOKです。

【結婚式・披露宴でNGな足元】

生足

夏だからといって、フォーマルな席に生足で出席するのはNG。
肌色のストッキングを基本に、華美に見えない上品な薄手ストッキングを選びましょう。

厚手のタイツ

逆に冬でも、80デニールや110デニール以上のタイツはカジュアルに見えてしまうのでNGです。

黒一色のストッキング

お葬式で履くことの多い黒だけのストッキングも、お祝いの席では避けたほうが無難です。
濃い色のストッキングなら、薄手の上品なラメや柄入りがお祝いの雰囲気が出ておすすめ。

派手なストッキング

網目の大きな網タイツ、タトゥーストッキング、ミニドレスにガーター柄ストッキングなど、上品に見えないものは避けましょう。
年配の方もいらっしゃる式では、眉をひそめられてしまいます。

カジュアルな靴

フォーマルの場では、パンプスが基本です。
ですから、サンダルやミュール、ブーツなど、普段履きの靴はNG。
ただし、最近はレストランウェディングやガーデンウェディングなどカジュアルな雰囲気の式も多く、つま先やかかとが出ている靴でもOKな場合もあります。

【結婚式・披露宴でNGな小物】

ブラックパール

お葬式を連想させるので避けましょう。

動物の柄・毛皮

ファーやヘビ革、ワニ革などは「殺生」を連想させるため、お祝いの席にふさわしくないとされています。

ビニール、綿、ストロー素材のバッグ

フォーマルなお呼ばれなので、カジュアル感の高いものは避けましょう。

結婚式・披露宴におすすめ

上品な光沢感

控えめながらも、フォーマルな印象にしてくれるストッキング。
さりげない光沢感なので下品にならず、目上の方が多い場にもおすすめです。

ひとつ上の透明感
ストッキング

¥770

華やかな足元に

濃い色を履きたいときにもおすすめなのが、ラメタイプ。
透け感もあり、どんなドレスにもよく合います。

ラメストッキング

¥1,100

二次会での服装のマナー

二次会での服装のマナー

二次会とはいえマナーは存在します。
披露宴から引き続き二次会に参加する方も、二次会から参加する方も、ぜひ参考にしてみてください。

二次会で気を付けたいポイント

お友達同士だけの二次会は、結婚式や披露宴より、少しくだけた華やかさがあったほうが盛り上がります。

そんなとき気をつけたいことが1つ。
二次会の招待には、「平服でお越しください」という言葉が書かれていることが多いですよね?
でもこれを「カジュアルでOK」と思ったら大きな勘違い。
「平服=略礼服」という意味で、「高級なレストランに行っても恥ずかしくない、少しカジュアル寄りのフォーマル」ととらえるのがマナーです。
場所が居酒屋であっても、お祝いに集まっていることを忘れないでください。

おすすめはやはり、パーティー感のあるフォーマルなワンピース。
上でご紹介した白のドレスやカジュアルすぎる素材の小物はここでもNGですが、夜の披露宴同様、肩や背中が出ていても大丈夫。
また、パンツスタイルもOKですが、お祝いの装いに見えるよう、ぜひ小物やヘアスタイルでひと工夫を。

【着物】

二次会にも和装は適していますが、ビュッフェで料理を取り分けたり、自由な席で立ったり座ったりするケースが多いもの。
振袖より袖が邪魔にならない訪問着がオススメです。

【足元】

昼間の式よりドレスコードの縛りが少ない分、より自由におしゃれができるのが二次会。
高めのヒールや遊び心のあるストッキングで、パーティー仕様の足元のおしゃれを楽しんでみて。

【小物】

二次会の小物は、「きちんと感」さえ守れば、結婚式・披露宴のときよりも華やかでOK。
アクセサリーやバッグも、多少大ぶりでキラキラするものが選べます。
華やかな色のエナメル素材や、照明に映えるビジューつきのクラッチバッグもおすすめ。
また、式のときより人との距離が近いのが二次会の特徴。
トレンド感のあるブレスレットやグローブなどで、手元のおしゃれを楽しんでみても良いかもしれません。

二次会におすすめ

ガーリー派に

レースをまとったような、柄ストッキング。
シンプルなドレスに合わせると、よりかわいさが引き立ちます。

レースストライプ
ストッキング

¥1,100