NEWS
駄菓子天国
PN:キャベたろloverさん
大人になってからの知育菓子!
10月の愛おしい駄菓子の世界は
知育菓子について書かせていただきます!
(前回のお弁当中身紹介は事情により変更しております)
お菓子売り場に行くと、必ずみてしまうコーナーの1つ
「知育菓子」
知育菓子の歴史は長く、初めて知育菓子が
1978年(昭和53年)だそうです!
(24時間テレビが放送開始された年)
初めて発売され大ヒットした知育菓子は
ねるねるねるねだそうです(google調べ)
今では沢山の知育菓子がありますよね!
私もはじめての知育菓子はねるねるねるねでした!
あの三角に切り取ってお水を入れる工程が
やってやるぞ感が得られて良いですよね〜
知育菓子はただのお菓子ではなく、
自分で考える力やチャレンジ欲、
達成感を感じる為に作られているそうです!
確かに作ってるときは、どの順番でやるのか考え、
複雑そうなものにレベルアップし
完成した時の達成感がありました!
今思えば、知育菓子があったからこそ
チャレンジ欲が鍛えられ今の自分がある気が。
器用ささえも鍛えられそうでうよね!
開けた瞬間材料の多さに一瞬固まりました
が、やり始めたら楽しい!
特にお寿司のイクラを作る工程が楽しかったです
大人になってから作る知育菓子は本当に楽しく
お子様がいる方は一緒にやっても
楽しいと思うので知育菓子やってみてくださいね!